翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平信彰
・ 松平信復
・ 松平信志
・ 松平信応
・ 松平信忠
・ 松平信愛
・ 松平信成
・ 松平信成 (旗本)
・ 松平信政
・ 松平信敏
松平信敏 (大河内松平家)
・ 松平信敏 (大隅守)
・ 松平信敏 (形原松平家)
・ 松平信敬
・ 松平信明
・ 松平信明 (三河吉田藩主)
・ 松平信明 (吉井藩主)
・ 松平信書
・ 松平信有
・ 松平信望


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平信敏 (大河内松平家) : ミニ英和和英辞書
松平信敏 (大河内松平家)[まつだいら のぶとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平信 : [へいしん]
 (n) peaceful news
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
大河 : [たいが]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河内 : [はのい, かわち]
 【名詞】 1. Hanoi 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
平家 : [へいけ]
 (n) the Taira (Heike) family
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

松平信敏 (大河内松平家) : ウィキペディア日本語版
松平信敏 (大河内松平家)[まつだいら のぶとし]

松平 信敏(まつだいら のぶとし)は、江戸時代後期の旗本。堅綱系大河内松平家8代。石高は1000石。
== 生涯 ==
松平信孟の子として江戸で生まれる。文政5年(1822年)3月に父が死去したため家督を相続する。書院番を勤め、文政8年(1825年)12月7日に小納戸、文政10年(1827年)6月21日に小姓天保4年(1833年)5月28日に徒頭、天保8年(1837年)2月9日に西丸目付となる。大御所時代が終焉してからは、天保12年(1841年)7月8日に佐渡奉行(この間佐渡への着任はなかった)、10月17日に京都町奉行、天保14年(1843年)5月30日に先手鉄砲頭となる。弘化元年(1844年)10月に本家の三河吉田藩主・松平信宝が死去し、長男の信璋が養子に入る。弘化2年(1845年)12月12日、小普請奉行となる。嘉永2年(1849年)9月10日に死去。
三河吉田藩主の実父となった信敏であったが、信璋とともに吉田藩家中からは軽視され、官名の「兵庫頭」をもじって「兵てき」と呼ばれて批判の的にされた。〔『豊橋市史』第二巻p.1082~1083〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平信敏 (大河内松平家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.